2022.11.01 | 『新型コロナワクチン予防接種5回目のご予約について』 ① 5回目接種券の届いている方 ② 前回接種より3か月以上経過している方 ① ② 両方に当てはまる方 電話予約は令和4年11月4日金曜日~令和4年11月18日金曜日まで行います 平日 月~金(土日祝除く)14時~15時30分 電話番号:06-6729-6020 Lacoon(Line)でのご予約は随時おこなっております。 |
2022.09.21 | 『新型コロナワクチン予防接種について』 令和4年9月24日よりオミクロン株対応ワクチン(ファイザー社製)の接種を開始いたします。 オミクロン株対応ワクチンの接種対象は現時点では3回目・4回目接種の方です。 4回目接種対象の方は3回目接種から5か月以上経過した12歳以上の方です。 1・2回目接種の方は従来型のワクチン接種になります。 ※ご予約はLacoon(Line)のみとなっております。 |
2022.08.18 | 『新型コロナウイルス予防接種の予約について』 電話による予約は9月9日(金)までとなっております。Lacoonによる予約受付は随時おこなっております。 |
2022.06.13 |
【新型コロナワクチン4回目接種について】 4回目接種対象 予約方法 3回目接種希望の方はLacoonより随時予約は可能です。 |
2022.01.26 | 新型コロナワクチン追加接種予約について ※追加接種券の届いた方が対象です 当院ではファイザー社ワクチンを使用しております。 予約開始日:2022年1月27日(木)~ 予約方法: ①電話 月~金 14:00~15:30 のみ 祝日除く ☎06-6729-6020 電話予約は、2022年3月31日までとなっております。 ②LINE予約 |
2021.11.30 | 新型コロナウイルスワクチンご予約について 12月の初回接種ご予約は12月6日(月)、17日(金) のみとさせていただきます。ご了承ください。 |
2021.11.30 | インフルエンザ予防接種について インフルエンザワクチンが入荷いたしました。人数制限もなく接種できます。 |
2021.11.24 | インフルエンザ予約接種について インフルエンザワクチン入手のめどが立たないため11月24日より午前診5名、午後診5名とさせて頂きます。予約はできません。申し訳ございませんがご了承ください。 |
2021.11.08 | インフルエンザ予約接種について インフルエンザワクチン入荷困難の為、午前診療10名、午後診療10名とさせて頂きます。(先着順・予約不可) 大変申し訳ございませんがご了承ください。 |
2021.11.08 | 新型コロナをクチン予防接種について 11月8日 13:00より、11月15日~11月30日の予約を開始いたします。 |
2021.10.27 | 『新型コロナワクチン予防接種11月13日までの予約を開始しております。 今回もLINEのみの予約となります。 予約枠埋まり次第お休みさせていただきます。 LINEの予約方法 |
2021.09.13 | 『新型コロナワクチン予防接種10月予約受付について 9月25日(土)12:30より10月1日~10月16日までの予約、10月9日(土)12:30より10月18日~10月31日までの予約を行います。アクセス集中にて繋がりにくい事がございます。ご了承ください。 LINEの予約方法 |
2021.09.09 | 9月19日の予約枠は終了となりました。次回の予約は未定です。 予約再開する時は院内掲示、ホームページでお知らせいたします。 |
2021.09.02 | 新型コロナワクチン予防接種予約について 9月9日(木)12:30より9月19日(日)の予約を行います。今回もLINEのみの予約となります。 予約枠埋まり次第お休みさせていただきます。 アクセス集中によりサーバー通信障害が起こり繋がりにくい事がございます。ご了承ください。 |
2021.09.07 | 新型コロナワクチン抗体量検査について 新型コロナワクチン接種後の抗体量の検査(採血)ができます。 2回目接種終了後、30日経過すれば検査可能になりますので、ご希望の方は津森医院までお申し出ください。(検査費用¥3,000.-) |
2021.08.26 | 9月16日の予約枠は終了となりました。次回の予約は未定です。 予約再開する時は院内掲示、ホームページでおしらせいたします。 |
2021.08.23 | 新型コロナウイルスワクチン予約接種予約について 8月26日(木)13:00より9月16日(木)の予約をいたします。 今回もLINEの受付です。 予約枠埋まり次第お休みとなります。 ご了承ください。 |
2021.08.23 | 新型コロナウイルスワクチン予約接種の予約について 9月の予約枠は終了となりました。 次回の予約再開は未定です。 予約再開時はホームページ、院内掲示板にてお知らせ致します。大変申し訳ございませんが、ご了承下さい。 |
2021.07.21 | 新型コロナワクチンの予約再開について 7月29日(木)AM9:00より、新型コロナワクチン予防接種の予約を再開いたします。 今回より予約は、LINEのみとさせて頂きます。大変申し訳ございませんが、ご了承ください。 ・・・12歳~16歳未満で新型コロナワクチン予防接種をご希望の方へ・・・ 当院では必ず保護者同伴で来院してください。お子様だけで来院されると接種できませんので、ご注意ください。 |
診療時間 診療科目 当院で実施している検査・検診等 予防接種 リハビリテーションについて 協力医療機関 医師紹介 お問い合わせ |
受付 |
待合ホール |
●内科・整形外科・外科・リハビリテーション科 ●機能強化型在宅支援診療所
在宅医療
住み慣れたご自宅や施設などで、自分らしい暮らしをしながら適切な診察・処置・リハビリ等が受けられるものです。
医師が定期的に訪問して診療や治療、経過観察を行う『訪問診療』『往診』などがあります。
※施設へも多数訪問させていただいております。
リハビリテーション科:施設基準
● 運動器(II) ● 脳血管疾患等(III)
◆ 保険医療機関指定 ◆ 結核予防法指定診療所 ◆ 生活保護法指定診療所
◆ 労災保険指定診療所 ◆ 原爆被爆者・一般疾病医療取扱診療所
● 特定検診
● 市民検診(大腸癌検診、肝炎ウイルス検診、肺がん検診、胃がん健診、胃内視鏡検査)
● CT、胃カメラ(経鼻内視鏡)、エコー(超音波画像診断装置)、負荷心電図、ホルター心電図
当院では最新式の鼻から通す胃カメラ(経鼻内視鏡)を使用した検査を行っております。
従来の口からの検査より、苦痛が少ないと評判です。(従来の口からの胃カメラを使用した検査も行っております。)
「機能強化加算」のお知らせ
当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております。
● 健康管理に係る相談 ● 必要に応じて専門医・専門医療機関への紹介
● 保険・福祉に関する相談 ● 緊急時の対応方法等に係る情報提供
● 三種混合 ● 二種混合 ● 日本脳炎 ● 麻疹・風疹混合ワクチン
● 子宮頸癌ワクチン ● 小児肺炎球菌ワクチン ● ヒブワクチン
● 四種混合、ポリオ● 水ぼうそう ● おたふく風邪 ● 肺炎球菌ワクチン ● 麻疹(はしか) ● 風疹 ● インフルエンザ
当院では保険対応の禁煙外来を行っています。詳しくは当院までお問い合わせ下さい。
平成21年1月に完成した新館には、デジタルレントゲンシステム(CR 装置)、マルチスライス CT装置、電子画像診断(デジタル画像保管用サーバー)を導入し、患者様に優しく質の高い検査を目指します。
・理学療法について
理学療法(りがくりょうほう、physical therapy)とは、身体に障害のある人に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、運動療法や物理療法、動作訓練などを行うことをいいます。
また身体に障害が残ったときには、基本動作や日常生活活動を改善するための指導、福祉用具の選定や住宅改修・環境調整、在宅ケア等も行います。
近年では、生活習慣病の予防、コントロール、障害予防も理学療法の対象となっています。
・作業療法について
作業療法(さぎょうりょうほう、occupational therapy)とは、何らかの原因により今までの生活ができなくなった人や進行性の疾病等によりその可能性のある人に対して、できる限り元の生活を取り戻せるように支援していきます。
身体機能面の改善、介助方法のアドバイス、福祉用具や自助具の提案などをはじめ、手すりの設置といった環境面へも広くかかわっていきます。
その人の歩んできた人生観や身体機能面を把握した上で、個々の必要に応じた作業活動を提案し目標達成を目指します。
リハビリテーション風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
津森医院 院長 津森孝生
昭和26年2月6日生まれ。
昭和58年大阪大学大学院・病理学医学研究科卒業、大阪大学第一外科で研修、助手として消化器外科、循環器外科、胸部外科の臨床研究、多数の手術症例を経験する。
以後、東大阪市立総合病院、川崎病院での臨床経験を生かし、平成元年に東大阪市若江岩田の地で津森医院を開設し、平成19年8月に医療法人「孝生会」を設立。
資格 ●医学博士 ●解剖医資格認定証 ●日本臨床内科医会専門医 ●日本消化器外科学会認定医 ●日本外科学会認定医 ●日本医師会認定産業医 ●介護支援専門員 |
趣味等 ●テニス :河内医師会テニス同好会 ●ゴルフ :友人とのプライベートゴルフ ●スキー :下手の横好き ●囲 碁 :自称6段(関西棋院) |
副院長 津森鉄平
平成18年4月 | 大阪大学医学部付属病院 初期研修 |
平成19年4月 | 大阪済生会千里病院 後期研修 |
平成21年4月 | 大阪府呼吸器アレルギー医療センター入職 |
平成26年4月 | 大阪府呼吸器アレルギー医療センター退職 |
平成26年5月 | 津森医院 勤務 |
整形外科部長 津森洋平 ・整形外科専門医 ・医学博士
平成15年4月 | 兵庫医科大学整形外科入局 |
平成17年7月 | 明和病院整形外科勤務 |
平成18年4月 | 兵庫医科大学大学院(運動器科学)入学 兵庫医科大学病院整形外科勤務 |
平成20年2月 | 日本整形外科 専門医取得 |
平成22年4月 | 宝塚市立病院整形外科医長 |
平成23年9月 | 医学博士取得 |
平成26年5月 | 津森医院 勤務 |
● 市立東大阪医療センター ● 若草第一病院
● 河内総合病院 ● 喜馬病院
● 石切生喜病院 ● 大阪警察病院
● 大阪赤十字病院 ● 大阪大学医学部附属病院 など